六曜カレンダー2018-平成30年版|葬儀用友引カレンダーや仏滅等暦カレンダー付

六曜カレンダー2018年

六曜カレンダー2018年/平成30年版

結婚式やお葬式、その他大事な行事を行う日取りを決めるときに気になる六曜のカレンダーです。

GoogleカレンダーやAppleカレンダーにも追加したり、エクセルのデータとしてもダウンロードすることができます。

皆さんのiPhoneやAndroidといった携帯アプリでも無料で利用できるGoogleカレンダーに追加したい場合は、後半でダウンロードの方法も解説していますのでぜひご覧ください。

2018年11月六曜カレンダー

 

 

 

六曜カレンダー来年2019年/平成31年版

六曜のカレンダーの来年2019年分を見たい方はこちらをご覧ください。

六曜カレンダー来年2019年/平成31年版

カレンダーにある六曜の意味とは

カレンダーに表示されている、六曜(先勝/友引/先負/仏滅/大安/赤口)のそれぞれの意味をご存知でしょうか。

大安と仏滅は聞いたことがあると思いますが、実は仏滅同様縁起の良くない日として赤口があったり、それ以外の先勝や先負にも物事をして良いとされる吉の時間と、その逆の凶の時間があるのです。

カレンダーにある六曜の意味について少々詳しく解説をいたします。

六曜自体の意味について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

六曜の意味とは|順番の法則や起源を解説。六曜日カレンダー2018/2019年付

カレンダー上の大安は安心して良い

まず、大安の日は特に何か意識しなければならないということはありません。

この日は何をするにも吉日とされる日ですので、祝い事や結婚式等の慶事をするにも良いお日柄です。

大安に縁起が良いとされることや、大安がさらに大吉日になる日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

大安とは|大安の意味・行うと良い事や暦の上で大安の日より良い日を紹介

先勝と先負は時間に気を付ける

先勝と先負も特にしてはいけないということはありませんのでそこは安心してもいいのですが、それぞれに行うと良いとされること吉とされる時間・凶とされる時間が存在します。

何か縁起を担ぎたいと思うことがある場合はそれらに気を付けましょう。

カレンダーにある先勝の意味

先勝の日に知っておきたいことは次の3点です。

先勝の意味
  • 午前は吉、午後は凶
  • 急ぎ事や勝負事に良い日であること
  • 願掛けを行うのにも良い日

先勝の日は基本的に冠婚葬祭で縁起の悪い日はありません。

ただし縁起を担いだ物事を行う際には、先勝の吉の時間帯になる午前中に終わらせることが良いとされます。

ちなみに、友引の話につながるのですが、先勝の日はお通夜には適さない日となっています。

お通夜の話など先勝についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
先勝とは|先勝の意味/読み方や注意すべき時間とは?結婚式等に縁起良いか解説

カレンダーにある先負の意味

先負の日で知っておきたいことは次の3点です。

先負の意味
  • 午前は凶、午後は吉
  • 平穏が良いとされる日
  • 争いごとや急ぎ事は避けるのが吉

先勝のちょうど反対の意味を持つ日になります。

先負と「負」という字があり、縁起が悪いイメージを持ってしまいますが、決して凶日という分けではありません。

結婚式を行うときも午後から行えば良いとされ、さらに結婚式場も先負であれば大安や友引盗った日よりも安く行うことができるとこが大半です。

先負について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
先負とは|先負の意味/読み方から納車や結婚式/入籍等に縁起良いか解説

大安・先勝・友引はまだ「してはいけないこと」とされるものがありませんので、良いことをする時に意識することが多いと思います。

一方、六曜のカレンダーの中で気を付けるべきは友引・仏滅・赤口の三つでそれぞれに「してはいけないこと」とされることがあります。

してはいけないと言っても、縁起を気にする人は意識するだけであり、気にしないのであれば、特に問題ではありません。

カレンダーの友引の意味|お葬式はNG

まずは友引について見ていきましょう。

友引の日は結婚式には縁起の良い日とされていますが、一方で、友引の日の葬式は縁起が悪いとされ避けられています。

結婚式やお葬式の吉凶も含め、友引の日で知っておきたいこととしては次の4つがあります。

友引の意味
  • 朝と夕は吉だが昼頃は凶となる
  • 友を引くという言葉から、お葬式を行うことは凶
  • 逆に友を幸せに引くという意味で、お祝い事に吉
  • 何事も勝負がつかない日

友引の日にお通夜は問題なし

友引の日はお葬式は縁起が良くないとされるのですが、お通夜は問題ないとされます。

他にも、友引の日は納車はあまり良くないお見舞いもあまり良くないと言った俗信が存在しています。

詳しく友引の日について知りたい方はこちらをご覧ください。
友引の意味とは|お葬式/お通夜や結婚式/入籍等友引にしてよいのか解説

2018年・2019年の友引のカレンダー

お葬式の日取りに重要になる友引だけを表示したカレンダーはこちらです。

友引カレンダー2018年/来年2019年版|葬式の日用・大安付の結婚式用も 

こちらのカレンダーでは、友引は結婚式の吉日でもあるため、大安と友引という結婚式の日取りを見るカレンダーも見ることができます。

カレンダーの仏滅の意味|慶事(結婚式等)はNG

皆さんも名前や簡単に意味はご存知だと思いますが、何事もこの日に行うのは良くないとされる凶日が仏滅です。

仏も滅びるほどの縁起の良くない日とされる日で結婚式以外にも慶事(喜ばしい事)として入籍や、会社の登記・お店の新規開店と言ったことも避けられます。

仏滅の日について知っておきたいこととしては次があります。

仏滅の意味
  • この日は一日凶である
  • 祝事・祭事などをこの日に行うのは縁起が良くないとされる

仏滅の様々な解釈や、行っては良くないとすることについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

仏滅とは|仏滅の意味や納車/引越し等の吉凶、午後から大安等俗説の真偽も

ちなみに、仏滅を超える、暦の上で最も凶日とされる不成就日という日もあります。

不成就日に成すことは何も実をつけないと言われるほどの凶日ですので、縁起を意識している方は不成就日も意識することをおすすめします。
不成就日についてはこちらで詳しく解説しています。
不成就日とは?2018年はいつかすぐわかるカレンダー付|天赦日や大安と重なる時も解説

カレンダー上の仏滅の日はお葬式は問題なし

凶日で、何事も良くないというイメージがある仏滅ではありますが、お葬式を行うことに関しては問題はないとされています。

2018年・2019年の仏滅のカレンダー

仏滅の日が気になる方は、こちらのカレンダーをご覧ください。
大安・仏滅カレンダー2018-2019年版|大安吉日の意味や仏滅の意味とは

カレンダーの赤口の意味|祝事や結婚式等はNG

友引と仏滅はまだ聞くことも多いと思いますが、意外と知られていない凶日に赤口(しゃっこう)があります。

赤口の日に知っておきたいことは次のものがあります。

赤口の意味
  • お祝い事・大事には用いない大凶の日
  • 午の刻(昼の11時~13時)は吉で他の時間は凶
  • 赤から連想する血や火を扱うことも凶

カレンダー上の赤口の日は以外と注意すべき

赤口の日はお祝い事自体が良くないとされる日なので、結婚式は良くないとされます。

それに加えて、引っ越しや納車にも縁起が良くないとされたり、お祝いの品を送る日にも不適です。

仏滅が最も悪いとされていますが、赤口は吉の時間が2時間あるだけで、仏滅にならぶほどの凶日なのです。

赤口について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
赤口とは|赤口の意味や結婚式/入籍や納車、引越等してはいけないことを解説

六曜をGoogle カレンダーにダウンロードする方法

六曜カレンダー2018年-平成30年版を皆さんのiPhoneやAndroidと言ったスマホやパソコンで利用しているカレンダーへダウンロードする方法を解説します。

様々なカレンダーに対応していますが、最もおすすめはGoogleカレンダーです。

Googleカレンダーはアプリも無料です!

Googleカレンダーアプリは、スマホでもパソコンでもブラウザ・アプリから利用することができます。

まだアプリダウンロードしていない方はこちらからダウンロードができます。
※アプリをダウンロードしなくてもブラウザ上で利用することはできます。

iPhone版Googleカレンダーダウンロード画面

Android版Googleカレンダーダウンロード画面

六曜カレンダーのダウンロード手順

まずは写真の赤枠で囲まれた「登録する」をクリックします。

六曜カレンダー利用法④

クリックした後、「Googleに追加」をクリックします。

六曜カレンダー利用法⑤

この後、現在利用しているブラウザでログインしているGoogleアカウントのページに飛びます。
※ログインをしていない人はGoogleのログイン画面に飛びます。

カレンダー画面に遷移後、次のような画面になりますので、OKをクリックしてください。

六曜カレンダー利用法⑥

これで追加が完了です。

「他のカレンダー」というところにhttp://shinto-bukkyo.net/~~~~と追加されているのが確認できましたら無事にダウンロードできています。
ちなみに「他のカレンダー」からは非表示にすることもできます。

六曜カレンダーをエクセルにもダウンロード可能

ちなみに、先ほどのGoogleに追加以外のボタンをクリックしていれば、それぞれのカレンダーサービスで六曜の情報をダウンロードすることができます。

エクセルのXML形式のフォルダをダウンロードしていただき、エクセルで展開をすることが可能です。

2017年の過去の六曜カレンダーを見たい方は

すでに過ぎてしまいましたが、2017年の六曜を見たい方は2017年の六曜をカレンダーで表示することもできます。

以下でその方法をご紹介します。

六曜カレンダーの簡単な使い方

六曜カレンダー2018利用法①

写真の赤枠で囲ったところで別の月を表示することができます。

  • 中央の「📅11月2018年」をクリックすると、小さなカレンダーが表示され、前月や翌月に移動をできたり、見たい月に飛ぶことができます。
六曜カレンダー2018利用法②

📅11月2018年」をクリック後青の枠をクリックすると、次の写真のように自由に見たい月に飛ぶことができます。

六曜カレンダー2018利用法③
  • 「<10月」「12月>」の部分をクリックすると、それぞれ先月と翌月に移動します。
  • 「<<2017」「2019>>」の部分をクリックすると、それぞれ一年前の2017年11月、一年後の2019年11月に移動します
    (2018年11月現在)

六曜カレンダーをご覧になりたい方はこちらをクリック

カレンダーにある六曜以外の暦もご紹介

今回は六曜のカレンダーをご紹介しましたが、日本の暦では最近のカレンダーには表示されていないが、とても縁起の良い日・悪い日と言うものが他にも存在しています。

その中でも有名なものを一部ご紹介しましょう。

六曜以外の暦の上での吉日

まず、ご紹介するのは、大安を超えるという大吉日の天赦日です。

天赦日は年に5,6回しかないとても稀な日で、この日はあらゆる運気が上がり開運の日として知られています。

結婚式で大安以上に予約をしづらいのですが、一年で最も運気の高い日と言われる天赦日は、物事の始めや縁起を担ぎたい大事の日取りにおすすめです。

天赦日について詳しくはこちらで解説していますのでご覧ください。
天赦日とは?2018年開運カレンダー(一粒万倍日-寅の日付)財布や宝くじ購入にもおすすめ

天赦日に続いて、素晴らしい吉日が一粒万倍日です。

天赦日とは違い、一年で結構な頻度で回ってくる吉日です。
希少性という面では天赦日にはかないませんが、一粒万倍日は、

「一粒の籾が、万倍の穂を実らせる」という意味を持つ日で、この日に始めたことは万倍の結果になると言われています。

物事の始めや会社の設立など、何かのスタートにすることでその物事が万倍もの結果になって帰ってくるという縁起を担ぐことができるので、結婚式等の慶事にも良いとされます。

またお金を使うことが良いとされ、その日使ったお金はまわりまわって良い結果になって帰ってくるといわれ、財布の購入にも良い日とされています。
しかし、悪いことも万倍に帰ってくると言われ、注意すべき点も複数あります。

一粒万倍日についてはこちらで解説しています。
一粒万倍日の意味とは!2018年のカレンダー(天赦日,寅の日,巳の日大安,母倉日等付)

金運を高める吉日

先ほど見た天赦日と一粒万倍日も金運を高める日として知られていて、この日は財布売り場が繁昌したり、宝くじ売り場も繁昌すると言われています。

その天赦日・一粒万倍日は金運以外の運気も高める日ですが、特に金運に特化した吉日として知られる日に寅の日巳の日があります。

寅の日巳の日は干支の寅(虎)と巳(蛇)に当たる日で、暦の上では12日毎に巡ってきます。

この日は金運を高めるとして、財布の購入やその他金運の縁起を担ぎたい物事を行うのに良い日とされます。
寅の日・巳の日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
寅の日とは|意味や2018/2019年カレンダーをご紹介!財布や宝くじの購入に最適!

巳の日/己巳の日の意味とは弁財天のご利益で金運UP!2018/2019年カレンダー付

初午|最も運気が上がるお稲荷さんを参る日

一年で2度しかない吉日で、一年で最も運気が上がる日とされる初午もまた暦の上で知っておきたい吉日です。

初午は、寅の日・巳の日と同じように干支の午(馬)に当たる日の中で、2月の最初の午の日を指します。
※もしくは旧暦の二月の最初の午の日を指す地域もあり、その場合2月の後半や3月の前半に初午がもう一度来ます。

地域や寺社によって、初午の日は変わるので、注意が必要です。

干支の午は、「午の刻(正午ごろ)・午の方位(南)」をつかさどり、古来から太陽に神聖な力を持つと考えて来た日本人にとって、午は運気の上がる時間・方位を意味していました。

その午の日の初午はさらに運気が高まるとされ、伏見稲荷大社を総本宮とした全国3万社の稲荷社、豊川稲荷と言った寺院の稲荷寺院等々様々な稲荷神を祀る寺社にお参りをするとご利益があると言われています。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
初午とは|意味・2019年初午の日/いなりの日のお参り/お供え物を解説

この他にも、暦の中では十二直・二十八宿と言ったもので吉凶日があるのですが、それらはまた別の機会のご紹介いたします。

六曜以外の暦の上での凶日

六曜以外の凶日で知っておきたいのは、不成就日三隣亡という日です。

不成就日とは、名前の通り、この日に行い始めたことは実を結ばないと言われるほどの大凶日で、何事にも向かない日です。

仏滅や赤口を意識する方であれば、不成就日もまた気にした方がよいと思います。
不成就日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。不成就日とは?2018年はいつかすぐわかるカレンダー付|天赦日や大安と重なる時も解説

三隣亡(さんりんぼう)とは、引っ越し・新築と言った建築関係の大凶日とされ、この日に引っ越しや新築に関わる地鎮祭や棟上げを行うことは大変縁起が良くないとされます。

この日引っ越しをしようものなら、隣近所3軒をも滅ぼす大火事を起こすと言われるほどの凶日です。
三隣亡について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
三隣亡(さんりんぼう)の意味とは?2018/2019年カレンダー付で地鎮祭や引越しの参考に

 

六曜もそれ以外の暦も、どれも迷信と言えば迷信かもしれませんし、気にする方だけが気にしたらよいでしょう。

ただし、周りの人が気にするものであることも考えて、大事なもの事の日取りには最新の注意を払って臨むのがマナーとされています。

暦に踊らされて、物事の中心に置いてしまっては何もできなくなってしまいますので注意が必要ですが、暦を生活に部分的にも取り入れてみるのもよいかもしれませんね。

また、六曜よりも古い歴史のある十二直二十八宿という暦注の吉凶について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

十二直の意味とは|2019年十二直カレンダー付。日取りの参考に

28宿(二十八宿)の意味とは|吉凶判断用28宿暦カレンダー(十二直付)