大安・仏滅カレンダー2018-2019年版|大安吉日の意味や仏滅の意味とは

大安・仏滅カレンダー

大安・仏滅カレンダー2018年-平成30年版

大安仏滅という日取りに特に重要な日をまとめたカレンダーです。

このカレンダーは無料で利用できるGoogleカレンダーに簡単に追加することができます。

アプリのカレンダーに無料でダウンロードする方法も後半で解説いたします。

来年2019年の大安・仏滅カレンダー

 

 

※現在問題が発生しており、2019年のカレンダーはこちらのページでご確認をお願いいたします。
六曜カレンダー
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

 

 

 

2020年以降の大安・仏滅カレンダーは順次作成していきます。

カレンダーの大安吉日の意味とは

日本では古くから、祝事や慶事には「大安吉日」と言われてきましたが、そもそもカレンダーの大安とはどんな日かご存知でしょうか?

大安は暦の本では次のように定義されます。

大安の意味

吉日。婚礼、開店などの慶事、祭り事などに吉

出典:歓喜宝暦 神霊館 榎本書店

また、広辞苑でも「吉日で、万事によしという日。今日では多く結婚式などに良い日とされる。」と定義されています。

一方で大安は本来「大いに休んで吉」という意味を持っていたことから物事をすることはあまり良くないという説も存在しています。

様々専門家(日本の民俗学者や風水師、陰陽家)によって考えが変わってきますが、大安の日は六曜の中で最も吉日と考えてよいでしょう。
※いずれが正しいというものはありません。このことは本文の後半にて六曜の歴史の部分で解説いたします。

縁起や日柄など気にしない人であれば無視をしてもよいでしょう。

しかし、結婚式や入籍日など人生の大事において、家族親戚などに気にする人がいるかもしれない場合は、配慮する意味でも大安吉日に慶事を行うのがよいです。

大安について他に縁起が良いとされることや、大安がさらに大吉日になることについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

大安とは|大安の意味・行うと良い事や暦の上で大安の日より良い日を紹介

大安は結婚式・入籍など慶事の吉日

大安の日は結婚式・入籍の日、その他お祝い事、お祝いを渡す、物事の始めの日として最も良い吉日とされています。

先勝友引先負と言った日は、一日の中で凶の時間というものが存在し、縁起を担いで結婚式を挙げるとなると、挙式のスケジュールを吉の時間に合わせなければなりません。

しかし大安は、一日を通して吉とされる日ですので、結婚式の挙式の時間がいつになっても問題ありません。

また、記事後半で詳しく解説しますが、引っ越しや会社の登記日にも良い日とされ、金運の運を担ぎたい財布や宝くじの購入にも良い吉日です。

大安だけでも縁起が良いのですが、日本の暦の中では

大安吉日という開運の日の運気をさらに上げる日が実は存在しています。

逆に、大安の日であっても、実は縁起が良くないという日も存在します。

これらについて詳しく知りたい方は記事後半の「大安の日が他の暦と被ったら」のセクションをご覧ください。

お葬式にも問題ない

ちなみに、大安の日はお葬式の日になっても全く問題はありません。

お葬式の凶日は友引

お葬式の日で凶日とされるのは友引です。

友引は結婚式には吉日とされますが、お葬式は凶日となったり、六曜の中でも注意が必要な日です。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
友引の意味とは|お葬式/お通夜や結婚式/入籍等友引にしてよいのか解説

また、お葬式の日取りをカレンダーで確認したい方は、こちらで友引のカレンダーをご覧ください。

友引カレンダー2019年版(2018年付)|葬式の日用・大安付の結婚式用も

カレンダーの仏滅の意味とは

大安吉日の真反対に当たるのが、「仏滅」です。

暦の本において、仏滅の意味は次のように定義されています。

仏滅の意味

凶日とされ、祝事、祭事など大事には用いず

出典:歓喜宝暦 神霊館 榎本書店

広辞苑でも、「勝負なしの日。俗信で、万事に凶である悪日とし、婚礼などを忌む」と言われています。

仏滅は「仏滅は仏も滅んでしまう凶日」という最悪の日と言われていますが、

仏滅に関しても、様々な説が存在し、「仏も滅び、何もない状態になるから、逆に新しく何かを始めるのに良い日」という解釈も存在します。

仏滅に関しても、気にする人は縁起を担いで行事の日取りに取り入れましょう。

気にしない人は気にしない。気にする人がいる場合にはその人に対して配慮するという考え方で問題ありません。

仏滅の様々ある解釈や、仏滅の本来の意味など詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

仏滅とは|仏滅の意味や納車/引越し等の吉凶、午後から大安等俗説の真偽も

仏滅にお葬式は問題ない

ちなみに、何事にも向かないとされる仏滅ではありますが、お葬式を仏滅にすることは問題ありません。

そもそもの話をすると、仏滅を含む六曜とは仏教の教えではないため、お葬式を仏滅にしたり、お葬式の凶日とされる友引にしたりするのは問題ないというのが仏教側の考えです。

しかし、友引がお葬式に凶日と広く知られた今日では、火葬場が友引にお休みをしていることが多いため、縁起を気にする気にしない関係なく、友引にお葬式はあげられないところが多いです。

大安の日が他の暦と被ったら

簡単に大安と仏滅について解説をしましたが、大安・仏滅以外の歴注の話をしていきましょう。

日本の暦カレンダーでは、歴注と言って、その日がどんな日柄かを意味するものが複数あります。

六曜(六輝や六曜星・六曜日とも言う)はそんな歴注の一つで、歴注には他に

  • 干支(十干十二支)
  • 九星
  • 十二直
  • 二十八宿(二十七宿)
  • 歴注下段(暦下段)
  • 選日

大きくこれらがあります。

それぞれに吉凶の時間・方位・行動がありますので、全部を考えると行動はできなくなりますが、縁起の良いとされるものを抜粋してご紹介いたします。

六曜について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

六曜の意味とは|順番の法則や起源を解説。六曜日カレンダー2018/2019年付

天赦日:大安を超える大吉日

先ほど、大安を超える吉日という話をしましたが、暦の上で大安を超える吉日は天赦日というものがあります。

この日は、暦の上で最高の吉日であり、大安ほど知られていませんが、結婚や入籍を含む慶事で非常に人気のある日です。
天赦日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

天赦日とは?2019年開運カレンダー(一粒万倍日-寅の日付)財布や宝くじ購入にもおすすめ

天赦日だけでもとても縁起の良い日ですので、ぜひ日取りで悩んでいる方は上記のリンクから天赦日のカレンダーも参考にしてみてください。
※ちなみに天赦日は一年で5回ほどだけです。

大安と同じく一粒万倍日も大吉日

天赦日と同様、選日というものの分類の一粒万倍日も大変素晴らしい吉日とされます。

一粒万倍日に行ったことは、万倍になって返ってくると言われ、物事を始めるのにとてもよい日です。

結婚式やお店の開店、会社の登記、契約事、引っ越し等々に吉日の一粒万倍日は、

借金をすることは大凶、一粒万倍日が仏滅や不成就日と言った凶日と被ると大凶になるとされ、注意すべきところもあります。

一粒万倍日についてはこちらで詳しく解説しています。

一粒万倍日の意味とは!2019年のカレンダー(天赦日,寅の日,巳の日大安,母倉日等付)

大安と天赦日と一粒万倍日が被ったら一年で最高の大吉日

先ほど見た天赦日と一粒万倍日は大安の日と被ることがあります。

大安と天赦日が被った時
大安と一粒万倍日が被った時

それだけで、大安を超える大吉日になりますが、

大安と天赦日と一粒万倍日が被った時

この日は一年に一度あるかないかの、大吉日中の大吉日とされます。

2018年は9月23日と終わってしまいました。

来年2019年は9月8日に大安と天赦日と一粒万倍日が一緒になる大吉日がきます。
様々なカレンダーサイトでもこの日は大吉日とされていますが、残念ながらこの日は不成就日が重なっています。

そもそも気にしないのであれば問題ないのですが、暦の上で最も大凶日の不成就日が重なっているので、注意が必要です。

というのも、一粒万倍日は凶日と重なると大凶日にしてしまうと考えられているからです。

不成就日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

不成就日とは?2019年はいつかすぐわかるカレンダー付|天赦日や大安と重なる時も解説

大安と寅の日が被れば金運が高まる日

天赦日と一粒万倍日以外にも、開運の日は存在します。

特に有名なものは寅の日です。

寅の日は全般の運気を上げると考えられているのではなく、「金運が高まる日」として有名です。

そんな寅の日が大安と重なれば、その日は一日中金運を高めることをすると良いとされます。

寅の日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

寅の日とは|意味や2018/2019年カレンダーをご紹介!財布や宝くじの購入に最適!

ちなみに、寅の日と同様に、金運を高める日として、巳の日があります。

財運・芸事等々の神様である弁財天という神様の遣いである蛇(巳)の日に当たり、この日もまた大安と重なればさらに金運を高める日とされています。
巳の日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

巳の日/己巳の日の意味とは弁財天のご利益で金運UP!2018/2019年カレンダー付

大安と三隣亡が重なれば引っ越しは控えるのが良い

ここまでは「大安吉日×吉日」という相乗効果の話をしてきましたが、続いてみる三隣亡(さんりんぼう)とは暦の上で引っ越しや新築と言った行事の最悪の凶日とされる日です。

吉日と凶日が重なったときは、吉・開運の効果が小さくなると言った考え方が一般的とされます。

ただ、三隣亡に関しては、大安など関係なく引っ越しには縁起の悪い日とされ避けられます。

縁起を担ぐのであれば、大安だからと言って引っ越し・新築といった行事をする前に、三隣亡ではないかどうかを確認しておきましょう。

引っ越しは隣近所がいることですので、そういった方への配慮も踏まえて気にするのがよいでしょう。
三隣亡について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

三隣亡(さんりんぼう)の意味とは?2018/2019年カレンダー付で地鎮祭や引越しの参考に

大安・仏滅以外の先勝/友引/先負/赤口と言った六曜について

カレンダー上にある大安・仏滅以外の先勝/友引/先負/赤口についてもご紹介します。

六曜で縁起の良い順番

まず六曜という6つはそれぞれに独自の意味を持ちますが、吉凶において縁起の良い順番は次のようになります。

大安→友引→先勝→先負→赤口→仏滅

しかし、それぞれに縁起の良いこと、してはいけないとされることがありますので、注意が必要です。

友引|大安の次に吉日

友引はお祝い事に吉の日とされ、結婚式の日に大安に次ぐ人気の日です。

一方お葬式には凶とされる日です。

友引の日で注意したい点を簡単にまとめました。

友引の意味
  • 朝と夕は吉だが昼頃は凶となる
  • 友を引くという言葉から、お葬式を行うことは凶
  • 逆に友を幸せに引くという意味で、お祝い事に吉
  • 何事も勝負がつかない日

友引についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

友引の意味とは|お葬式/お通夜や結婚式/入籍等友引にしてよいのか解説

先勝

先勝の日は大安・友引に次いで結婚式の日に人気です。

先勝で知っておきたい意味を簡単にまとめると次の点です。

先勝の意味
  • 午前は吉、午後は凶
  • 急ぎ事や勝負事に良い日であること
  • 願掛けを行うのにも良い日

先勝についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

先勝とは|先勝の意味/読み方や注意すべき時間とは?結婚式等に縁起良いか解説

先負

先負の日は「負」という漢字がついていて、縁起が悪く見えそうですが、凶日ではありません。
「先じて負け、つまり急ぐと負け」という意味でこの言葉がついています。

先負について知っておきたい点をまとめました。

先負の意味
  • 午前は凶、午後は吉
  • 平穏が良いとされる日
  • 争いごとや急ぎ事は避けるのが吉

先負についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

先負とは|先負の意味/読み方から納車や結婚式/入籍等に縁起良いか解説

赤口|仏滅を超える凶日とも言われる

赤口(しゃっこう)は六曜で最も凶日とも言われ、仏滅と並んで凶日になります。

赤口の日は縁起が良くないとされることがいくつもあり、注意が必要な日です。
簡単に赤口についてまとめると以下のようになりますが、縁起を担ぐ方は、詳しく解説をしているこちらをご覧ください。

赤口とは|赤口の意味や結婚式/入籍や納車、引越等してはいけないことを解説

赤口の意味
  • お祝い事・大事には用いない大凶の日
  • 午の刻(昼の11時~13時)は吉で他の時間は凶
  • 赤から連想する血や火を扱うことも凶

カレンダー上の六曜の順番

六曜をカレンダー上で見ていると、一定の順番で並んでいるように見えて、少しずつずれています。

この原因をご紹介しましょう。

基本的には「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」という順番になっています。

しかし、旧暦で毎月1日に六曜がそれぞれ担当するものが決まっていて、それまでの順番関係なくその担当するものが入るのです。

六曜 それぞれで始まる月
先勝 1月1日、7月1日
友引 2月1日、8月1日
先負 3月1日、9月1日
仏滅 4月1日、10月1日
大安 5月1日、11月1日
赤口 6月1日、12月1日

現在のカレンダーは新暦を元に作られていますので、旧暦の1日が今のカレンダーで見ると月の真ん中らへんに来ることもあるため、カレンダーの様々なところで不規則に順番が変わるのです。

大安・仏滅等カレンダーにある六曜の意味や歴史

さて、ここまで大安と仏滅を中心に日本の暦とカレンダーについてご紹介してきましたが、

そもそも六曜とは何なのか

その由来・歴史をご紹介します。

大安や仏滅に関して、様々な説が生まれている背景を知ることで皆さんの日取りの参考になればと思います。

六曜の歴史

六曜とは、日本で生まれたものではなく、中国で生まれたものに由来します。

中国で生まれたときは、「六壬時課または小六壬」と呼ばれる時刻、日の吉凶占いでした。

元は軍の戦略にも利用され、その時刻に攻めることの吉凶を占うために使われていたとされます。
小六壬では六曜(先勝/友引/先負/仏滅/大安/赤口)という名前ではなく、「大安・留連・速喜・赤口・小吉・空亡」とされ意味も違いました。

小六壬が日本に伝わったのは室町時代で、それらが陰陽道の影響を受けたり、江戸時代に民衆に広がり現在に至ります。

友引がお葬式に良くないという考えは江戸時代に発生したものと見られ、本来の小六壬の留連や、江戸時代以前の友引にもなかった意味が後々付け加えられました。

これは他の六曜の日でも同じで、日本に入ってきた当初の意味、日本で民間で広がる前、民間で流行った後で意味が変遷してきているため、六曜では様々な見解が現在もあります。

いずれが正しいとすでに言うことも断じることも難しく、暦やカレンダーを見る私たちがどのように理解をし、それを利用していくかにかかっているというあいまいなものになっています。

しかしそれをいいことに、大安は実は六曜の最高の吉日ではないや仏滅は実は凶日ではないと言った、人が食いつくような意見を言う専門家もいます。

それらの人が言っている事を鵜呑みにするのではなく、なぜそういった説を持っているのかをはっきりさせるのがよいでしょう。

大安・仏滅カレンダーをGoogleカレンダーやアプリへ

皆さんのiPhoneやAndroidと言ったスマホやパソコンで利用しているカレンダーへ大安・仏滅カレンダーをダウンロードする方法を解説します。

ちなみに本サイトではカレンダーを無料で利用でき、とても使い勝手もよいので、Googleカレンダーをおすすめしていますが、他のカレンダーアプリやエクセルにも対応しているものもあります。

Googleカレンダーに大安・仏滅カレンダーをダウンロードする方法

今回説明に使う画像はパソコン画像なので少々スマホ画面と違いますが、特に問題はなく同じ手順で無料ダウンロードできます。

まずは写真の赤枠で囲まれた「登録する」をクリックします。

大安・仏滅カレンダー利用法①

クリックした後、「Googleに追加」をクリックします。

大安・仏滅カレンダー利用法②

この後、現在利用しているブラウザでログインしているGoogleアカウントのページに飛びます。
※ログインをしていない人はGoogleのログイン画面に飛びます。

カレンダー画面に遷移後、次のような画面になりますので、OKをクリックしてください。

大安・仏滅カレンダー利用法③

これで追加が完了です。

「他のカレンダー」というところにhttp://shinto-bukkyo.net/~~~~と追加されているのが確認できましたら無事にダウンロードできています。
ちなみに「他のカレンダー」からは非表示にすることもできます。

無料のGoogleカレンダーアプリでスマホでも大安・仏滅カレンダーを確認

Googleカレンダーアプリを無料でダウンロードして、先ほど追加したGoogleカレンダーのアカウントでアプリにログインすると、アプリ上でも大安・仏滅カレンダーを確認できます。

2017年版過去の大安・仏滅のカレンダーも

※現在問題が発生しており、2017年のカレンダーもこちらのページでご確認をお願いいたします。
六曜カレンダー
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

 

2015年、2016年の大安・仏滅カレンダーは順次データを追加していきますので、少々お待ちください。