【仏滅に入籍だけではない】婚約届提出で注意すべき日や時間帯とは

仏滅 入籍日

仏滅に入籍は良いのか|入籍日の縁起と暦を解説

仏滅に入籍をするのは縁起が悪い

と日本では古くから言われてきましたが、これらは科学的な根拠はないものです。

さらにこの後説明しますが、仏滅自体本来とは意味が変わってきたり、かなりあいまいな存在ではあるので、

入籍日を仏滅にすることを悩んでいる人は、深く悩む必要はありません。

しかし、人生で一度である大事な日の入籍日を仏滅といった縁起が悪いと言われる日と被ることはどうなのか、気にかかってしまうと思います。

そこで、仏滅と入籍日に関する由来や仏滅のそもそもの意味をご紹介いたします。
その上で検討してみてください。

また、仏滅以上に入籍日に良くないとされる凶日も日本の暦にはありますので、それらをご紹介いたします。

仏滅に入籍した人達の離婚率が高いは根拠なし

巷で言われる、「仏滅に入籍をしたら/仏滅に結婚をしたら離婚率が高くなる」という統計データは存在しません。

仏滅と入籍日/挙式日の離婚率がどうこうというのは全くの嘘と言えますのでご安心ください。
詳しくはこちらでも解説しています。

仏滅に結婚式がよくない理由|メリットもあるので仏滅の意味/統計で検討を

入籍日に仏滅が良くないとされる理由

そもそも、入籍日に仏滅が良くないとされる理由をご存知でしょうか?

暦という、日や時間・行動の吉凶を占うものの観点から仏滅と入籍日の関係を解説します。

ちなみに、暦の本や吉凶を占う八卦見の方も言いますが、あくまでこれらは補助的なものです。
暦や吉凶の占いの結果が全てではありませんので、すべてを取り入れる必要はありません。

仏滅の意味とは

仏滅の日は辞典や暦の本の中で次のように定義されます。

仏滅の意味
  • 万事に凶日とされる
  • 特に結婚式等の祝い事、祭事、大事には適さない
  • 一日凶の日とされる

仏滅の日は六曜という暦注の中で最も凶日とされます。

「仏も滅びる大凶日」という意味から「仏滅」の漢字が当てられるようになったのですが、仏滅は元々、仏滅と表記もされておらず、今知られる意味を持っていなかったのをご存知でしょうか。

仏滅という日の由来について少々ご紹介いたします。

仏滅が入籍日等に縁起が悪いとなった経緯

仏滅が入籍日と言った、祝事・祭事に凶日と知られるようになるのは、以外と最近で江戸時代です。

仏滅を含む六曜の由来は、中国で生まれた六壬時課または小六壬と呼ばれる時刻の吉凶を占うもので、室町時代に日本に輸入されました。

この六壬時課または小六壬は、日本の陰陽道等の影響を受けて、独自の意味を持つ六曜という今のものに変化していったのです。

仏滅は中国から輸入されたときは「空亡」という名前で凶を意味していましたが、「物滅」となり、「仏滅」と変化したと言われます。

これらが民衆に知れ渡るのは江戸時代で、そこから一般的な凶日として知られるようになりました。

そもそもの意味から少しずつ拡大解釈されてきた六曜ですので、その吉凶の真意はと言うと、あくまで迷信と考えられても仕方ありません。

さらに六曜について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

六曜の意味とは|順番の法則や起源を解説。六曜日カレンダー2018/2019年付

仏滅の日は「どの時間帯も入籍には凶」

それでも、仏滅という日は一日凶の日として一般には知られており、縁起を気にする方は仏滅の日には入籍を避けるのがよいでしょう。

仏滅の日は午後から運気が上がるという説

仏滅を含む六曜は、日本の風習を研究する学者や占い師、風水師様々な人が色んな説を唱えています。

そもそも意味があいまいな物で、最近はネットの情報によって出どころのわからない仏滅の情報が存在します。

その一つが「仏滅の日は次の日の大安の日に向けて午後から運気が上がる」という説です。

正しいのか正しくないのかは答えがありませんので、皆さんの捉え方次第です。

ただし、多くの暦の本、一般的な理解では仏滅の日は先ほども記述した通り一日中凶です。

仏滅を反対の意味に解釈する説

仏滅は午後から運気が上がる説と同様に、

「仏滅は本来『物滅』と表記され、物が滅びて何もない状態になり、物事を始めるのに良い日」と解釈する説もあります。

これも捉え方次第なので正否のほどはなんとも言えませんが、江戸時代の暦本でもそんなことは書いているものがあったのかどうかも不明で、あくまで俗説と言えます。

さらに仏滅について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

仏滅とは|仏滅の意味や納車/引越し等の吉凶、午後から大安等俗説の真偽も

入籍日に仏滅同様注意すべき日は他にも

入籍日の縁起を意識するのなら、実は日本の暦には他にも注意すべき凶日があります。

同じ六曜の赤口(しゃっこう)がその一つです。

赤口|仏滅同様入籍の凶日

赤口は仏滅ほど知られていませんが、実は大凶日とされ、特に祝い事に凶とされます。

暦の本や辞書の表記からは次のように定義されます。

赤口の意味
  • お祝い事・大事には用いない大凶の日
  • 午の刻(昼の11時~13時)は吉で他の時間は凶
  • 赤から連想する血や火を扱うことも凶

もし、入籍日に赤口を用いたいのであれば、赤口の日で吉の時間とされる正午頃に婚約届を提出しにいくのが良いとされます。

赤口は仏滅同様六曜という暦注の一つでしたが、他にもある入籍日に縁起の良くない日については、記事の後半でご紹介しますのでご覧ください。

縁起を担ぐなら婚姻届け提出の時間帯にも注意

先ほど赤口で見ましたが、六曜では日の吉凶だけでなく、時間によって吉凶が定められています。

仏滅は一日中凶(一般的な定義では)ですので、時間帯を気にすることもないのですが、他の六曜と吉凶の時間帯について見ていきましょう。

大安

大安は一日吉とされる吉日ですので、婚約届を提出する時間帯を気にすることはありません。

友引

友引はお祝い事に吉日とされ、結婚式の日取りでも大安について人気の吉日です。

そのため入籍日に友引はとても縁起が良いです。

ただし、午の刻(11時~13時)が凶の時間帯とされますので、婚約届を提出する時間帯には注意が必要です。

友引について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

友引の意味とは|お葬式/お通夜や結婚式/入籍等友引にしてよいのか解説

先勝

先勝は結婚式の日程でも六曜の中で3番目に人気の高い日です。

時間帯の吉凶は、午前は吉・午後は凶です。

先勝について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

先勝とは|先勝の意味/読み方や注意すべき時間とは?結婚式等に縁起良いか解説

先負

先負は「負」とありますが、凶日であるわけではありません。
そのため、入籍の日として選んでも縁起が悪いわけではないのでご安心ください。

先負の吉凶の時間帯は、午前が凶、午後が吉です。

先負について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

先負とは|先負の意味/読み方から納車や結婚式/入籍等に縁起良いか解説

七曜でも縁起の良し悪し存在しているのをご存知ですか?

六曜の縁起を意識している人でも、実は普段私たちが何気なく過ごしている、日曜日から土曜日の七曜日でも縁起の良しあしがあることをご存知でしょうか?

あまり気にしすぎても良くないとはいえ、せっかくですので、暦の上での七曜日の吉凶は以下の様になっています。

七曜日 吉凶
日曜 大吉日にして、一般には万事に用いて吉
月曜 神仏祈願特によし、他事もおおむね吉
火曜 半吉にして朝は凶、午後は吉となる
水曜 前日と逆にして朝は吉、午後は凶
木曜 大吉日にて、結婚、開店、旅行に用いてよし
金曜 凶日、不時の災害あり注意。行動は慎重に。
土曜 土地に関することは慎重に行動が可

(出典:歓喜宝暦 神霊館 榎本書店)

あくまで参考にどうぞ。

仏滅と入籍した人・芸能人の実例

暦の上での吉凶・縁起について意味や由来を解説いたしましたが、実際仏滅に入籍をした人達はどれほどいるのかと言ったデータや、芸能人等有名人の実例をご紹介します。

様々なブライダル関係のサイトが独自に仏滅と入籍日のデータをまとめてくださっていますが、おおむね、仏滅に入籍した人は全体の5%前後の様です。

結婚式よりも自由に日程を選べる仏滅は、あまり入籍の日に選ばれないようですね。

また、入籍の希望日が仏滅だったことから、入籍日を変えた人もいるようで、なんと半数のカップルが入籍日が仏滅だったから日を改めたとしています。
参考:https://hana-yume.net/howto/nyuseki-butsumetsu/

一方、芸能人カップルの仏滅との関係性ですが、情報が少ないため、結婚式の日取りで芸能人カップルの仏滅と離婚率のデータを出しているサイトによると、なんと他の六曜の日よりも5%も離婚している確率が高いようです。

一方で、上戸彩さん・EXILEのHIROさんや水島ヒロさん・綾香さんと言った芸能界きってのビッグカップルも仏滅に気にせず入籍・結婚式を上げているようですので、あくまで参考に。

入籍日用仏滅カレンダー2019年版

入籍日の参考に、こちらの仏滅と大安をまとめたカレンダーをご活用ください。

大安・仏滅カレンダー2018-2019年版|大安吉日の意味や仏滅の意味とは 

また、六曜すべてを見たいという方はこちらのカレンダーをご覧ください。

六曜カレンダー2019年/平成31年版

入籍日の縁起を気にするなら知っておきたい日

入籍日の縁起を気にするのであれば、六曜以外にある日本の暦上の縁起の良い日悪い日を知っておくのをおすすめします。

天赦日|大安を超える大吉日

あまり知られていませんが、日本の暦にある大安を含む様々な吉日の中で、最も運気の上がる大吉日が天赦日です。

この日はあらゆる運気が上がり、お祝い事、祭事と言った大事から日々の小さな物事などの始めの日・お買い物の日としても良いとされる日です。

一年に6日ほどしかないとても貴重な日で、縁起を気にするカップルの方は天赦日を気にする方も多く、結婚式場も予約でいっぱいになるとされます。

縁起を気にするのであればぜひ天赦日も気にしてみてください。
天赦日について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

天赦日とは?2019年開運カレンダー(一粒万倍日-寅の日付)財布や宝くじ購入にもおすすめ

仏滅と天赦日が重なる日に入籍は

ちなみに、仏滅と天赦日は被ることがあり、その日に入籍をするのはどうなのかと考えると、これは吉日なので良いとされます。

仏滅の凶を吹き飛ばすほどの大吉日が天赦日です。

一粒万倍日|物事の始まりの吉日

天赦日と同様、選日という暦の中の一つの分類に属する一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)も入籍日の大吉日です。

「一粒の籾から、万倍の実の成る稲穂になる吉日」という意味を持ち、この日に始めたことは大きな結果を生むと言われるとても縁起の良い日です。

入籍日以外にもとてもよいとされる吉日ですので、検討してみては?

ただし、一粒万倍日には行ってはいけないことや、一粒万倍日でも凶日になるタイミングがあります。

カレンダーや詳しい一粒万倍日の解説はこちらをご覧ください。

一粒万倍日の意味とは!2019年のカレンダー(天赦日,寅の日,巳の日大安,母倉日等付) 

仏滅と一粒万倍日が重なる日に入籍は

仏滅と一粒万倍日が重なる日は、実は大凶日になります。

一粒万倍日は凶日と重なると、その凶の力も万倍にすると言われるのです。

あくまで、暦の上で凶日で入籍には向かないと言うだけなので、縁起を気にしないのであれば、気にしないでもいいでしょう。

不成就日|仏滅を超える凶日

不成就日は、「この日始めたもの事は何事も成就しない」と言われるほどの凶日です。

入籍という、夫婦の始めの日に不成就日は縁起が良くないと考えられています。

不成就日についてさらに詳しく知りたい方はこちらで詳しく解説しています。

不成就日とは?2019年はいつかすぐわかるカレンダー付|天赦日や大安と重なる時も解説

寅の日

金運を高める開運の日と知られる寅の日も実は、結婚には向かない凶日とされています。

虎という動物は千里を旅して無事に戻ってくると中国で言われ、「元に戻る」という考えから入籍して、別の籍に入った人が元に戻るという言葉につながり縁起が良くないと言われます。

寅の日についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

寅の日とは|意味や2018/2019年カレンダーをご紹介!財布や宝くじの購入に最適!

土用の日

土用の日と言えば、土用の丑の日が思いつくと思いますが、実は立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ18日前から始まる2週間ほどの期間を意味します。

土用の日は五行説という中国の占いの基礎から生まれたもので、
暦の本では「土の気が盛んで万物の変化激しく、土を犯すを忌むため地鎮祭・基礎工事などは避ける習慣がある。」と言われ、本来は、建築関係の凶の期間になるのですが、時代が経るにつれ、新しいもの事を始めるのにも良くないと言われるようになりました。