タマヨリヒメ(玉依姫命)とはどんな神様?
タマヨリヒメは日本の初代天皇である神武天皇の母親となる神様です。
神話の中にはタマヨリヒメという名前を持つ神様が他にも存在していますが、今回見るタマヨリヒメは神武天皇をお産みになる神様を見ていきます。
タマヨリヒメ(玉依姫命)は様々な伝説を持つ神様
神話の中でとても重要な神様であるだけでなく、とても美しい神様で、龍神ともかかわりのある国津神という神様とも言われています。
今回はそんな伝説についても考察をしていきます。
タマヨリヒメ(玉依姫命)は漢字で書くと
タマヨリヒメを漢字で書くと
- 玉依姫
- 玉依毘売
- 玉依姫尊
- 玉依媛
- 玉依日売(女)
タマヨリヒメ(玉依姫命)の別名
- 活玉依姫命
タマヨリヒメという名前は実は、一人の神様を表す言葉ではなく、「神霊の依り代となる姫」という意味を持つため、他の神様でも「タマヨリヒメ」の名を持つ神様もいますが、それらの神は別の神様です。
「玉櫛媛」という、三島溝橛耳神(陶津耳)の娘と言う話もあります。
タマヨリヒメ(玉依姫命)のご利益・ご神徳は?
- 子宝
- 海上安全
- 安産
- 農業
- 漁業
- 殖産興業
- 商売繁盛
- 方除け
- 悪病
- 災難除け
タマヨリヒメ(玉依姫命)の神格
- 海神
- 水神
タマヨリヒメ(玉依姫命)が祀られている神社・神宮
- 賀茂御祖神社/下鴨神社(京都府京都市)
神武天皇を産んだタマヨリヒメではないという説も - 吉野水分神社(奈良県吉野郡)
- 宮崎神宮(宮崎県宮崎市)
- 青海神社(新潟県加茂市加茂)
- 玉前神社(千葉県長生郡一宮町)
- 知立神社(愛知県知立市西町神田)
- 玉井宮(岡山市門田)
- 筥崎宮(福岡市東区箱崎)
- 宇美八幡宮(福岡県粕屋郡宇美町)
タマヨリヒメ(玉依姫命)の神話の中の物語
それでは、タマヨリヒメの神話の中でのキャラクターを見てみましょう。
タマヨリヒメ(玉依姫命)の継続・関係する神様
- トヨタマヒメ/豊玉姫(姉)
- ホオリ/火遠理命/山幸彦(義兄)
- ウガヤフキアエズ/鸕鶿草葺不合(夫)
- ワダツミ/海神(父)
- 神武天皇/イワレビコ/ワカミケヌ(子)
- イツセ/五瀬命(子)
- イナヒ/稲永命(子)
- ミケヌ/御毛沼命(子)
豊玉姫の代わりにウガヤフキアエズの育児をする
タマヨリヒメが神話の中で出てくるのは、ウガヤフキアエズという姉の豊玉姫が生んだ子供の育児の場面です。
豊玉姫がホオリ(山幸彦)と一緒に住めなくなった代わりに来る
豊玉姫の物語の中で、出産をする時に、自分の本当の姿である八尋和邇(ヤヒロワニ)に戻ったところを夫のホオリ(山幸彦)に見られたことを恥じ、父の神のワダツミの宮殿に戻ってしまいます。
その後、生まれた子供のウガヤフキアエズの育児のために、タマヨリヒメが来るのです。
ちなみに、ホオリ(山幸彦)はアマテラスオオミカミ(天照大御神)の孫である、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメの間に生まれた子供です。
ウガヤフキアエズと婚約
タマヨリヒメが、豊玉姫の代わりに世話をしたウガヤフキアエズは、成長した後、タマヨリヒメを妻にします。
神武天皇をご出産
ウガヤフキアエズとタマヨリヒメの間には、4人の子供ができました。
子供達の名前は上から「イツセ・イナヒ・ミケヌ・ワカミケヌ」と言いました。
この名前からだとわかりにくいですが、ワカミケヌは、カムヤマトイワレビコ、つまり神武天皇です。
タマヨリヒメは初代天皇である神武天皇をお産みになる神様で、安産のご利益・御神徳もこの物語から来ています。
タマヨリヒメの伝説
タマヨリヒメは龍神を束ねているという伝説が存在します。
弁財天様が祀られている神社として有名な江の島神社の近くの龍口明神社ではご祭神としてタマヨリヒメを祀っています。
その神社によればタマヨリヒメの氏族は海神族で、龍神を崇めていた一族とも言われています。
また、父の海神(ワダツミ)は龍神であったという伝説もあるためこの説が生まれたとされます。